農事組合法人
東和

雄大な立山連峰の雪どけ水、澄んだ空気、
肥沃な壌土で育てたお米です。

日本一小さな村、舟橋村の田んぼでは、自然豊かな土地を利用し、立山からの澄んだ雪解け水の恵みを受けたお米を村中の田んぼで育てております。また、当組合では「苗」からお米を育てております。最初から最後まで一定の品質を保つために厳しい条件の中育て上げた「ばんどり米」を、ぜひご賞味ください。

一定の品質を
苗づくりからはじめました

日本一小さな村、舟橋村の田んぼでは、自然豊かな土地を利用し、立山からの澄んだ雪解け水の恵みを受けたお米を村中の田んぼで育てております。また、当組合では「苗」からお米を育てております。最初から最後まで一定の品質を保つために厳しい条件の中育て上げた「ばんどり米」を、ぜひご賞味ください。

品質検査を受けた一等米のお米を
お届けしています

一等米とは、品質検査を受け、一等級と認められたお米です。
検査では4ランクに分けられ、一等級・二等級・三等級・規格外の評価を受けます。一等級を得た一等米は最高級のお米ということになります。
当組合では、穀物性質分析を受けた最高級の一等米だけをお届けしています。

舟橋村産 こしひかり ばんどり米の特徴

舟橋村のばんどり米は粘りが強く、甘みがあるのが特徴です。粘りや甘みを出すお米の条件として、「アミロース」という成分が重要となってきます。アミロースは、含まれる量が多いと粘りが弱く、少ないと粘りが強くなる成分です。
舟橋村のばんどり米はアミロース含量が18.9%と少なく、粘りの強いお米で、お弁当など、冷めてしまう時にもおいしくお召し上がりいただけます。
ばんどり米の中でも、当組合では、穀物性質分析を受けた最高級の一等米だけをお届けしています。一等米とは、品質検査を受け、一等級と認められたお米です。検査では4ランクに分けられ、一等級・二等級・三等級・規格外の評価を受けます。一等級を得た一等米は最高級のお米ということになります。

白米でも玄米でもおいしい「ばんどり米」

白米(仮原稿)

玄米から、果皮・胚・ぬかを削り取ったものが白米です。
玄米を100%精米し、栄養分である胚芽やぬか層をほとんど取り除いた白米は、栄養価は低くなりますが、消化吸収が良く、お米の甘みやふっくらとした味わいが楽しめます。栄養分である胚芽やぬか層を取り除いているのでその分栄養価は低いのですが、ふっくらと炊きあがった白いごはんは、お米の甘みやもっちりとした食感を味わえます。
ばんどり米は甘みが強いこしひかり!加工食品や清酒の原料にもできます。

玄米(仮原稿)

玄米とは、収穫した稲から外した籾(もみ)の籾殻(もみがら)を除いた状態で、稲の種のことを指します。
栄養分の胚芽・ぬか層部分はそのままなので、白米に比べて食物繊維、ビタミンB1や・ビタミンE・葉酸などを豊富に含むのが特徴です。
カリウムやカルシウム・マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。
和食から洋食まで幅広くお料理にご利用いただけます。

保育園、飲食店、スーパーマーケットなど法人さま向けにも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

日本一小さな村 富山県舟橋村産 こしひかり
ばんどり米

ばんどり米は甘みが強いこしひかり!
加工食品や清酒の原料にもできます。
和食から洋食まで幅広くお料理にご利用いただけます。

舟橋村産 こしひかり ばんどり米のご注文は
メールまたはFAXにて承ります

必要事項を専用メールフォームから、またはFAXにてご連絡ください。

FAX 076-461-7680

ご注文書PDFはこちら メールでのご注文はこちらから